ブレイブリーデフォルト真終章クリア!

-- 続きを読む --
まず誤解していたのは、黄泉送りは雑魚敵全てを一掃してくれる訳ではなく、結構そこから漏れる敵も多いということ。なので事故対応は必要なのと、1人は黒か召喚担当を入れてないと雑魚戦に非常に手間取る。
風の神殿のチャウナグル
またHPがUPしていると思うが、構成はティズが導師で回復担当、他3人が魔法剣士。
うん、やはりこれだよ。FFではないけどどれよりもFFらしい、特にⅡ~Ⅴ辺りオマージュが半端ない作品なので、武器、殊に魔法剣士を使わなきゃいかんよ。連撃で気持ち良く勝利。
ただ、直後に雑魚と戦った時はやはり面倒くさかった。
武器で戦うのは確かに爽快ではあるんだが雑魚一掃するのは魔法のほうがいい。ヴァルキリーのクレッセントムーンとかありますけど威力は魔法よりかは下回るしね。
アニエスにそのヴァルキリー担当にさせハインケル、オミノス・クロウ、ホーリー/ベアリング戦。
正直ハンデ戦のつもりでした。ヴァルキリーははっきりボス戦向きじゃないね。火力弱いと思う。

あら、なんか扱いが違ってるんですが。
エインフェリア・メフィリア・アルテミア戦ではティズが薬師、アニエスがソードマスター、イデアが黒付け白魔、リングアベルが魔法剣士。アニエスが手持ち無沙汰でしたね。普通に殴るより海老鯛連打でカウンター与えたほうがダメージ効率いいんだけど、敵のHPがかなり多いので地味感が否めない。
で、この構成では勝てたんだけど直後に3DSを持ち歩いた時にカートリッジが外れてしまったので再戦。時間短縮の為にアニエスを召喚士に。そうしたらアルテミアのマルチバーストがティズにいい感じにヒットして撃沈。イデアが白魔法使えるようにはなってて結果保険になってた筈なんですが素早さが間に合わずクレッセントムーンで沈む。前戦で海老鯛シフトだったアニエスが壁になってくれてなかったのもあって全滅。
3度目。今度はイデアも召喚士になって一気に蹴りをつけようと思いましたが、これまたティズの回復時にエイミングがいい感じに当たって沈み、直後のクレッセントムーンでリングアベルが沈み、フェニックスの尾とイデアのケアルダで回復させようとしたけどどういう訳かエインフェリアのジャンプでデフォルトしてるにも関わらず7000over、エイミングで4000overというとんでもないダメージが出て沈む。なんでこんなに喰らうんだか。
4度目。ああそうかいそういうガチなことするんならこっちもガチでいってやんよということでティズは変わらず薬師白魔法聖者MP転化、他3人が黒魔道士MP転化魔法防御貫通というパーティ。これやったことなかったけど強そうだなーと思ったらほんと強かった。魔力共鳴より魔法防御貫通のせいだとは思うけど前戦~前々戦でアルテミアに弱点のファイガ打ってようやく2000に届くかどうかというところだったのに(魔法剣で1200前後)、余裕で6000越え連発。なんと早いことよ。一応縛りとして初戦はアルテミア→エインフェリア→メフィリアの順で撃破したので今度は逆パターンで。

なんか逃げてったがとりあえずスルーで。
ジャッカル戦。
アニエス狩人、ティズシーフ、イデア魔法剣士、リングアベルモンク。
狩人ちゃんと使えるじゃん。BP消費しない技だけだし(LV9現在)。でもそれよりモンクの気功波強くない?6000overとか出たぞ。これ終わった後に点穴も覚えたし、ここに来てモンク使える?
うん、使えた。最後まで。
そこから先、色々組み合わせたけどこれに勝るものは無かった。見つけたのは幸か不幸か。

ケモナーとか怪しすぎるので逢わせませんという脳内妄想。オリビアさん生きてるのね。

剣に懸けて…!と言う聖騎士様と暗黒剣の使い手アナゼルと引き合いに出された剣聖様。
対してケモナーの巫女、上半身裸のリングアベル、ブラボービキニで素手のイデアというシュールな絵面。
クリスタルを全開放し、ホーリーピラーへ。これを2回繰り返し真終章へ。

最後あんまり隠す気が無くなってるエアリーさん。「あと1つ、あと1つよおぉぉぉっ!!!」は吹いた。
一応最後まで知らないっていう体だったけど、ノーマルエンディングからの記憶を引き継いでても面白かったかもね。
アニエス「エアリー、まだですか?」
エアリー「ごめんなさいー次こそはー」
アニエス「ええ、早くしてくださいね。あなたのご主人とやらはじらすのがお上手なんですね」
ティズ「そうそう」
イデア「待ちくたびれちゃったよ」
一同「あっはっは!」
エアリー「え」
みたいな。難しいか。

これねぇ…こんな予感はしてたの。
まじかる☆タルるートくんの映画版2作目で同じように小さい妖精系の使い魔が破壊神を顕現させたんだけど、それはもっと酷くて顕現させた瞬間、破壊神の名前を呼びかけた台詞を食い気味に衝撃波で瞬殺されるという。

これは予兆あったよね。

美味しいところを持ってくなあ…レスター卿。

義妹さまと玉葱さんにマジ感謝。
フレンド登録してなかったら盛り上がるどころか興を削がれることこの上無かったです。
エアリー、エアリー改、ウロボロス共通なんですが、自分の中では戦法確立してましたね。
最終的にはアニエスが導師で回復役に。スキルは聖者とMP転化。
残り3人がモンクでスキルは忍術、天衣無縫、逆境、物理ダメージ吸収、HP10%UPに物攻10%UP。
最初のターンで導師がブレイブ1でBPコンバートと妖精の加護、これで状態異常防止。モンク3人がいきなりブレイブして点穴2回。次のターンで導師がブレイブ3回して節制で一気にBPをフラットの状態に戻す。これの繰り返し。後は適宜回復。
とにかくこの節制が鬼畜すぎますね。バランスブレイカーと言って差し支えないんじゃないでしょうか。これと空蝉を組み合わせるとかなり鉄板です。
まあ、それでも1回目ワールドエンド使用後一旦戦闘終了して、一番盛り上がるときに先制でディザスターが飛んできてリカバリ失敗して死にましたけどね。直後にフェニックスの尾とラストエリクサー使っとけば全滅しなかったのにと気付き落ち込む。
2回目は物惜しみせず、空蝉も使って安牌策で攻める。背景に自分の顔が映るのは驚き。
成程、万の世界を繋ぎ、神界の扉を開こうとしているってこれあれか、神界って今私達がいるこの世界か。文字通り次元の壁を超越して3DSから抜け出ようとしてると。ほう…ウロボロスさんあんたRPG史上でも屈指のスケールのでかい敵だね。この演出に気づいた時はちょっと感動。しかしウロボロスさんは随分と神界を褒めちぎってたけどそれはちと買いかぶりすぎでは(笑)
そしてエンディング。最初変わらないかと思ったらリングアベルだけは元いた世界に戻ったのね。頑張れ、我ら全員ウロボロス倒してちょうどレベルカンストしたからエアリーは何とかなるかも(笑)
で、最後。ティズそうか…一瞬唐突に思ったけどすぐ納得したわ。綺麗。
大穴が空いた時に実は死んでて、最初のARで神界のプレイヤーに助けを求めて、魂を借りたと。で、用が済んだので魂をプレイヤーに返したと。巧い、巧すぎる。綺麗な伏線回収だよ。その上死んだことは明言されてないのでティズ再登場も勿論あり得るという色々な意味で巧いつくり。さすが。
いやー、久々にいいゲームやって満足。つくづくなぜ積んでしまったのか後悔。セカンドも出るらしいし、その時は積まずにやりますです。クリア時間70時間20分。
-- 続きを閉じる --
風の神殿のチャウナグル
またHPがUPしていると思うが、構成はティズが導師で回復担当、他3人が魔法剣士。
うん、やはりこれだよ。FFではないけどどれよりもFFらしい、特にⅡ~Ⅴ辺りオマージュが半端ない作品なので、武器、殊に魔法剣士を使わなきゃいかんよ。連撃で気持ち良く勝利。
ただ、直後に雑魚と戦った時はやはり面倒くさかった。
武器で戦うのは確かに爽快ではあるんだが雑魚一掃するのは魔法のほうがいい。ヴァルキリーのクレッセントムーンとかありますけど威力は魔法よりかは下回るしね。
アニエスにそのヴァルキリー担当にさせハインケル、オミノス・クロウ、ホーリー/ベアリング戦。
正直ハンデ戦のつもりでした。ヴァルキリーははっきりボス戦向きじゃないね。火力弱いと思う。

あら、なんか扱いが違ってるんですが。
エインフェリア・メフィリア・アルテミア戦ではティズが薬師、アニエスがソードマスター、イデアが黒付け白魔、リングアベルが魔法剣士。アニエスが手持ち無沙汰でしたね。普通に殴るより海老鯛連打でカウンター与えたほうがダメージ効率いいんだけど、敵のHPがかなり多いので地味感が否めない。
で、この構成では勝てたんだけど直後に3DSを持ち歩いた時にカートリッジが外れてしまったので再戦。時間短縮の為にアニエスを召喚士に。そうしたらアルテミアのマルチバーストがティズにいい感じにヒットして撃沈。イデアが白魔法使えるようにはなってて結果保険になってた筈なんですが素早さが間に合わずクレッセントムーンで沈む。前戦で海老鯛シフトだったアニエスが壁になってくれてなかったのもあって全滅。
3度目。今度はイデアも召喚士になって一気に蹴りをつけようと思いましたが、これまたティズの回復時にエイミングがいい感じに当たって沈み、直後のクレッセントムーンでリングアベルが沈み、フェニックスの尾とイデアのケアルダで回復させようとしたけどどういう訳かエインフェリアのジャンプでデフォルトしてるにも関わらず7000over、エイミングで4000overというとんでもないダメージが出て沈む。なんでこんなに喰らうんだか。
4度目。ああそうかいそういうガチなことするんならこっちもガチでいってやんよということでティズは変わらず薬師白魔法聖者MP転化、他3人が黒魔道士MP転化魔法防御貫通というパーティ。これやったことなかったけど強そうだなーと思ったらほんと強かった。魔力共鳴より魔法防御貫通のせいだとは思うけど前戦~前々戦でアルテミアに弱点のファイガ打ってようやく2000に届くかどうかというところだったのに(魔法剣で1200前後)、余裕で6000越え連発。なんと早いことよ。一応縛りとして初戦はアルテミア→エインフェリア→メフィリアの順で撃破したので今度は逆パターンで。

なんか逃げてったがとりあえずスルーで。
ジャッカル戦。
アニエス狩人、ティズシーフ、イデア魔法剣士、リングアベルモンク。
狩人ちゃんと使えるじゃん。BP消費しない技だけだし(LV9現在)。でもそれよりモンクの気功波強くない?6000overとか出たぞ。これ終わった後に点穴も覚えたし、ここに来てモンク使える?
うん、使えた。最後まで。
そこから先、色々組み合わせたけどこれに勝るものは無かった。見つけたのは幸か不幸か。

ケモナーとか怪しすぎるので逢わせませんという脳内妄想。オリビアさん生きてるのね。

剣に懸けて…!と言う聖騎士様と暗黒剣の使い手アナゼルと引き合いに出された剣聖様。
対してケモナーの巫女、上半身裸のリングアベル、ブラボービキニで素手のイデアというシュールな絵面。
クリスタルを全開放し、ホーリーピラーへ。これを2回繰り返し真終章へ。

最後あんまり隠す気が無くなってるエアリーさん。「あと1つ、あと1つよおぉぉぉっ!!!」は吹いた。
一応最後まで知らないっていう体だったけど、ノーマルエンディングからの記憶を引き継いでても面白かったかもね。
アニエス「エアリー、まだですか?」
エアリー「ごめんなさいー次こそはー」
アニエス「ええ、早くしてくださいね。あなたのご主人とやらはじらすのがお上手なんですね」
ティズ「そうそう」
イデア「待ちくたびれちゃったよ」
一同「あっはっは!」
エアリー「え」
みたいな。難しいか。

これねぇ…こんな予感はしてたの。
まじかる☆タルるートくんの映画版2作目で同じように小さい妖精系の使い魔が破壊神を顕現させたんだけど、それはもっと酷くて顕現させた瞬間、破壊神の名前を呼びかけた台詞を食い気味に衝撃波で瞬殺されるという。

これは予兆あったよね。

美味しいところを持ってくなあ…レスター卿。


義妹さまと玉葱さんにマジ感謝。
フレンド登録してなかったら盛り上がるどころか興を削がれることこの上無かったです。
エアリー、エアリー改、ウロボロス共通なんですが、自分の中では戦法確立してましたね。
最終的にはアニエスが導師で回復役に。スキルは聖者とMP転化。
残り3人がモンクでスキルは忍術、天衣無縫、逆境、物理ダメージ吸収、HP10%UPに物攻10%UP。
最初のターンで導師がブレイブ1でBPコンバートと妖精の加護、これで状態異常防止。モンク3人がいきなりブレイブして点穴2回。次のターンで導師がブレイブ3回して節制で一気にBPをフラットの状態に戻す。これの繰り返し。後は適宜回復。
とにかくこの節制が鬼畜すぎますね。バランスブレイカーと言って差し支えないんじゃないでしょうか。これと空蝉を組み合わせるとかなり鉄板です。
まあ、それでも1回目ワールドエンド使用後一旦戦闘終了して、一番盛り上がるときに先制でディザスターが飛んできてリカバリ失敗して死にましたけどね。直後にフェニックスの尾とラストエリクサー使っとけば全滅しなかったのにと気付き落ち込む。
2回目は物惜しみせず、空蝉も使って安牌策で攻める。背景に自分の顔が映るのは驚き。
成程、万の世界を繋ぎ、神界の扉を開こうとしているってこれあれか、神界って今私達がいるこの世界か。文字通り次元の壁を超越して3DSから抜け出ようとしてると。ほう…ウロボロスさんあんたRPG史上でも屈指のスケールのでかい敵だね。この演出に気づいた時はちょっと感動。しかしウロボロスさんは随分と神界を褒めちぎってたけどそれはちと買いかぶりすぎでは(笑)
そしてエンディング。最初変わらないかと思ったらリングアベルだけは元いた世界に戻ったのね。頑張れ、我ら全員ウロボロス倒してちょうどレベルカンストしたからエアリーは何とかなるかも(笑)
で、最後。ティズそうか…一瞬唐突に思ったけどすぐ納得したわ。綺麗。
大穴が空いた時に実は死んでて、最初のARで神界のプレイヤーに助けを求めて、魂を借りたと。で、用が済んだので魂をプレイヤーに返したと。巧い、巧すぎる。綺麗な伏線回収だよ。その上死んだことは明言されてないのでティズ再登場も勿論あり得るという色々な意味で巧いつくり。さすが。
いやー、久々にいいゲームやって満足。つくづくなぜ積んでしまったのか後悔。セカンドも出るらしいし、その時は積まずにやりますです。クリア時間70時間20分。
-- 続きを閉じる --
カテゴリ: ブレイブリーデフォルト
2014/07/14 Mon. 05:52 [edit]
tb: --
cm: --
6章~終章エンディングとちょっと
6章スタート時、平均レベル69、プレイ時間約53時間。


-- 続きを読む --
2周目と3周目をやっての感想。
やっぱりティズ達が「知っている」場面と「そうでない」場面が混在するのがちょっと違和感。
2周目だったら状況把握が済んでる筈なのにまるで初見かのような反応をすることが多くて、そこだけなんとかならなかったのかなと。
その中で、これは2周目ならではのカタルシスがあるなと思ったのはグッドマン司令絡みのイベントで、火のクリスタルを先に開放した場合。

犯人を知ってるミステリーも、これはこれで楽しいもので。


かなり大事な情報を隠してたジジイ。
実は6章始まってすぐに一度クリスタルを壊してるんですが、それよりも絶対壊さずにイベント見ていったほうがいいです。
本当は6章4つ目で壊したかったんだけど、なぜか壊れなかったので7章突入。


で、クリスタル破壊、闇のオーロラ突入、あのクソ妖精をぬっ殺して念願のエンディングだったわけなんですが、どう考えてもあっさりしすぎてます。謎の声が何なのか、ウロボロス様ってどうなってるのとか。これ仮エンディングなの明白ですよねー。
エアリー火弱点あるし、魔神と導師で行ったら全く苦労しませんでした。
エンディング後、ジジイの元に向かい魔界幻士のアスタリスク入手。
ジジイも時間はかかるけどデフォルトしないは状態異常も無いわで事故りようがないので余裕で入手。

で、さっくりレベル9まで上げて黄泉送り入手。これで雑魚戦はもうしなくていいのかな。
平均レベル75、プレイ時間59時間。
-- 続きを閉じる --
2周目と3周目をやっての感想。
やっぱりティズ達が「知っている」場面と「そうでない」場面が混在するのがちょっと違和感。
2周目だったら状況把握が済んでる筈なのにまるで初見かのような反応をすることが多くて、そこだけなんとかならなかったのかなと。
その中で、これは2周目ならではのカタルシスがあるなと思ったのはグッドマン司令絡みのイベントで、火のクリスタルを先に開放した場合。

犯人を知ってるミステリーも、これはこれで楽しいもので。



かなり大事な情報を隠してたジジイ。
実は6章始まってすぐに一度クリスタルを壊してるんですが、それよりも絶対壊さずにイベント見ていったほうがいいです。
本当は6章4つ目で壊したかったんだけど、なぜか壊れなかったので7章突入。


で、クリスタル破壊、闇のオーロラ突入、あのクソ妖精をぬっ殺して念願のエンディングだったわけなんですが、どう考えてもあっさりしすぎてます。謎の声が何なのか、ウロボロス様ってどうなってるのとか。これ仮エンディングなの明白ですよねー。
エアリー火弱点あるし、魔神と導師で行ったら全く苦労しませんでした。
エンディング後、ジジイの元に向かい魔界幻士のアスタリスク入手。
ジジイも時間はかかるけどデフォルトしないは状態異常も無いわで事故りようがないので余裕で入手。

で、さっくりレベル9まで上げて黄泉送り入手。これで雑魚戦はもうしなくていいのかな。
平均レベル75、プレイ時間59時間。
-- 続きを閉じる --
カテゴリ: ブレイブリーデフォルト
全員魔法専科

-- 続きを読む --
ディローザに再挑戦。
魅了防止の為エタルニアの街にロケットを人数分買いに行く。

帰りにイデアのお母さんに会いに行ったが、あそこで驚くのはどうかと。
あと別に病状は大丈夫だって伯爵が言ってるから変にセンチになるのも。はい重箱ですねスミマセン。
ちなみにここで導師の必要性を痛感。
ジョブの大幅切り替え…にしてもどこでレベル上げようか。
(検索)ふむ、ラフレシアね。
というかまずすっぴんLV11のJPアップからか>全員
事故るかわからんが、ちょっと上げてみよう。
現在全員LV56、プレイ時間41時間20分。
…まさかそこから5分で全滅するとは。
いや、とりあえず適当にキレート山に行ってみたんだが、ハマドリュアスさんが鬼すぐる。4匹全部がブレイブして子守唄→永遠の眠り(睡眠時確定死亡)×4。そんなの対処してなきゃタイムリープ関係なく全滅するわ!4回睡眠に耐えなきゃいけないんだからさ。
まっすぐカレーダの森へ。
…と思ったらここにもハマドリュアスさんいるのかい!!!
…ユルヤナの森の仕立屋が売ってた洗濯ばさみを買いにいく。こんな100pqしかしないものが生命線になるとは。ちなみに沈黙無効のホワイトケープも買っておく。時間にして20分程度レベル上げ。あまり上げても面白くなさそうなんで。
オミノス・クロウああいたなあこんな奴。この反応からすると同じ世界にいるようだ。
というか既にこの世にいない可能性、同一世界軸に存在しない可能性。それだとアナゼルさん云々と整合性とれないけど。リフレクなんか使わなくても大丈夫だった、使ったらほぼ無敵だと思うけど。
騎士の人ハインケル。結構強くて落ちたので、忍者の空蝉之術で対応。これ使えるね。
盗賊の人ジャッカル。ああ、で、最後宮殿で戦うから前後しても結局魔法剣士は逃げるのね。で、時魔道士の王様と魔法剣士コンビ。
次カミイズミさん…と思ったらいないでやんの。せっかく4Fまで上がったのに。カダさん。まあそうですよねーいい人なわけないですよねー(棒 生命の水のリジェネはデスベルで即消し。毒パイポ対策で星のペンダント。差分ダメージのダークブレスは空蝉之術で回避。シュタルクフォート出るとカダ粛清のムービーが流れるが青マーク点灯せず。
プリンちゃんが今回も意外に強い。空蝉とダメージ分散でなんとか対応。

レスターさんのところに向かう為に各地のドラゴンを倒す。特に苦労はなし。
レスターさんの話。もう教団真っ黒じゃないですか。そしてなにより

同行してる筈なのに面と向かってこれを言われて反論しないエアリーさん真っ黒っス。
これは必須イベントですよねどう考えても。で、さっくりでもないけど倒してヴァンパイヤのアスタリスク入手。
で、全ての青マークを消し再びクリスタルの開放に。で、最後の土のクリスタルを開放するとホーリーピラー出現と同時にもうひとつ青マークが。カミイズミさんでした。

「スミマセン師匠、うちら全員魔法専科なんで剣の腕とか全然磨いてません。今から黒魔法でボッコにするんで許してください」@うちのイデア
で、再びホーリーピラーへ。アナゼル・Dを倒して第6章へ。
-- 続きを閉じる --
魅了防止の為エタルニアの街にロケットを人数分買いに行く。

帰りにイデアのお母さんに会いに行ったが、あそこで驚くのはどうかと。
あと別に病状は大丈夫だって伯爵が言ってるから変にセンチになるのも。はい重箱ですねスミマセン。
ちなみにここで導師の必要性を痛感。
ジョブの大幅切り替え…にしてもどこでレベル上げようか。
(検索)ふむ、ラフレシアね。
というかまずすっぴんLV11のJPアップからか>全員
事故るかわからんが、ちょっと上げてみよう。
現在全員LV56、プレイ時間41時間20分。
…まさかそこから5分で全滅するとは。
いや、とりあえず適当にキレート山に行ってみたんだが、ハマドリュアスさんが鬼すぐる。4匹全部がブレイブして子守唄→永遠の眠り(睡眠時確定死亡)×4。そんなの対処してなきゃタイムリープ関係なく全滅するわ!4回睡眠に耐えなきゃいけないんだからさ。
まっすぐカレーダの森へ。
…と思ったらここにもハマドリュアスさんいるのかい!!!
…ユルヤナの森の仕立屋が売ってた洗濯ばさみを買いにいく。こんな100pqしかしないものが生命線になるとは。ちなみに沈黙無効のホワイトケープも買っておく。時間にして20分程度レベル上げ。あまり上げても面白くなさそうなんで。
オミノス・クロウああいたなあこんな奴。この反応からすると同じ世界にいるようだ。
というか既にこの世にいない可能性、同一世界軸に存在しない可能性。それだとアナゼルさん云々と整合性とれないけど。リフレクなんか使わなくても大丈夫だった、使ったらほぼ無敵だと思うけど。
騎士の人ハインケル。結構強くて落ちたので、忍者の空蝉之術で対応。これ使えるね。
盗賊の人ジャッカル。ああ、で、最後宮殿で戦うから前後しても結局魔法剣士は逃げるのね。で、時魔道士の王様と魔法剣士コンビ。
次カミイズミさん…と思ったらいないでやんの。せっかく4Fまで上がったのに。カダさん。まあそうですよねーいい人なわけないですよねー(棒 生命の水のリジェネはデスベルで即消し。毒パイポ対策で星のペンダント。差分ダメージのダークブレスは空蝉之術で回避。シュタルクフォート出るとカダ粛清のムービーが流れるが青マーク点灯せず。
プリンちゃんが今回も意外に強い。空蝉とダメージ分散でなんとか対応。

レスターさんのところに向かう為に各地のドラゴンを倒す。特に苦労はなし。
レスターさんの話。もう教団真っ黒じゃないですか。そしてなにより

同行してる筈なのに面と向かってこれを言われて反論しないエアリーさん真っ黒っス。
これは必須イベントですよねどう考えても。で、さっくりでもないけど倒してヴァンパイヤのアスタリスク入手。
で、全ての青マークを消し再びクリスタルの開放に。で、最後の土のクリスタルを開放するとホーリーピラー出現と同時にもうひとつ青マークが。カミイズミさんでした。

「スミマセン師匠、うちら全員魔法専科なんで剣の腕とか全然磨いてません。今から黒魔法でボッコにするんで許してください」@うちのイデア
で、再びホーリーピラーへ。アナゼル・Dを倒して第6章へ。
-- 続きを閉じる --
カテゴリ: ブレイブリーデフォルト
ボスラッシュ?

-- 続きを読む --

なんかめんどくさそうなんでパス。多分これは後でも大丈夫そうな気がするので。
ただ、土の神殿に突入して隠者デウスエクスと対峙して見事敗北。まあしょうがないと思いつつ他の召喚獣だけは回収しておこうと思い飛空艇まで引き返す。ここで攻略サイト見る。
キレート山の水の隠者・ジウスドラの罪、風の隠者・フレースヴェルグは難なくゲット。三日月島のスサノオなんですが

無理無理無理のカタツムリ。8000overとか無理です。これも後回し。
土の神殿(不死の塔)。メイルドラゴンが強い、デフォルトしてないと一発で3000over、余裕で沈む。雷弱点とはいえ最低4連撃しないと沈んでくれないし、タイムリープ必須。一発で沈むと腹立つんだよね、MP回復しないし。
ちなみに聖騎士を倒した直後くらいに全員MP転化を覚えたので、ティズ以外の3人は黒魔道士に。ガ系を使えるようになるまではこれ。召喚魔法連発のほうが強い気も若干するがここまで黒魔法で来たんだから乗りかかった船だ。
しかしこれだとタイムリープが付けられない。そこでティズを時魔道士にしてMP転化を付けるということに。
土の神殿のギガースリッチ。デスが嫌らしかったけどまあ耐えられるレベル。
開放して飛空艇に戻りアナゼル戦。一発が怖いけどこれも押し切れた。
で、ホーリーピラーからワープしてループ?世界へ。

単純なループ世界でも無ければ、タイムスリップでもない。飛空艇があって一安心(手間的な意味で)
で、世界地図見て驚く。

…あれ、もしかしてこれボス全部復活してる?
で、試しに近くだったので水の神殿でルサルカ撃破、1回全滅…強くなってるじゃないですか。

フロウエルに行くとオリビアさんは既に半年前に信者を庇って亡くなっていたと。ふむふむ、こういう捻ったのはいいね。これ、開放前と開放後で違うことはないよね?
で、ディローザさんのところに行ったらやっぱり再戦。うわ強い…これは…

デスヨネー
うん、これは時間かかりそうだ。ゆっくり腰を落ち着けてやろう。
-- 続きを閉じる --

なんかめんどくさそうなんでパス。多分これは後でも大丈夫そうな気がするので。
ただ、土の神殿に突入して隠者デウスエクスと対峙して見事敗北。まあしょうがないと思いつつ他の召喚獣だけは回収しておこうと思い飛空艇まで引き返す。ここで攻略サイト見る。
キレート山の水の隠者・ジウスドラの罪、風の隠者・フレースヴェルグは難なくゲット。三日月島のスサノオなんですが

無理無理無理のカタツムリ。8000overとか無理です。これも後回し。
土の神殿(不死の塔)。メイルドラゴンが強い、デフォルトしてないと一発で3000over、余裕で沈む。雷弱点とはいえ最低4連撃しないと沈んでくれないし、タイムリープ必須。一発で沈むと腹立つんだよね、MP回復しないし。
ちなみに聖騎士を倒した直後くらいに全員MP転化を覚えたので、ティズ以外の3人は黒魔道士に。ガ系を使えるようになるまではこれ。召喚魔法連発のほうが強い気も若干するがここまで黒魔法で来たんだから乗りかかった船だ。
しかしこれだとタイムリープが付けられない。そこでティズを時魔道士にしてMP転化を付けるということに。
土の神殿のギガースリッチ。デスが嫌らしかったけどまあ耐えられるレベル。
開放して飛空艇に戻りアナゼル戦。一発が怖いけどこれも押し切れた。
で、ホーリーピラーからワープしてループ?世界へ。

単純なループ世界でも無ければ、タイムスリップでもない。飛空艇があって一安心(手間的な意味で)
で、世界地図見て驚く。

…あれ、もしかしてこれボス全部復活してる?
で、試しに近くだったので水の神殿でルサルカ撃破、1回全滅…強くなってるじゃないですか。

フロウエルに行くとオリビアさんは既に半年前に信者を庇って亡くなっていたと。ふむふむ、こういう捻ったのはいいね。これ、開放前と開放後で違うことはないよね?
で、ディローザさんのところに行ったらやっぱり再戦。うわ強い…これは…

デスヨネー
うん、これは時間かかりそうだ。ゆっくり腰を落ち着けてやろう。
-- 続きを閉じる --
カテゴリ: ブレイブリーデフォルト
4章~聖騎士入手まで

-- 続きを読む --
飛空艇入手でエタルニア公国へ。
降りられる場所1箇所しかないのね。軽く詐欺られた気分で路上にいるアイスゴーレム戦。雑魚以下。
エタルニアの街でイデアのお母さんイベント。この人いい声質だね。

ガ系ダ系入手。ただまだ白黒レベルが足らずに使えない。しかしとりあえす召喚士LV11にしてMP転化覚えるまでは他にチェンジするわけにいかないのでこのままで。
途中で墓標の村に寄りサブシナリオ。世界疫病の話。
このルートだと戦う必要は無かったが敢えてガーディアン、ドラゴンゾンビと対戦。
ドラゴンゾンビは不死系なのでケアルが効くし、フェニックスの尾で一撃死というボーナスモンスター。ただ7回復活されるとさすがに実は沈まないんじゃないかという疑念が湧きかけた。
ガーディアンは2回やられました。ただ3ターン毎に来る砲撃がデフォルトの有無に関わらず被ダメ1500固定なので、慣れると逆に計算はし易かったです。そこまでにティズに1500以上に回復させておかないと次ターンで確実に落ちるし、落ちるとレイズと回復で2ターン必要なのでそこまでギリギリでもいいから落ちないようにして次ターンで全力攻撃と全力回復。これで行けました。

なんだ、やっぱり結局単なるロリコンじゃないですか(真顔
ヴィクトリア・ヴィクター戦。回復強いし、毒の追撃で結構持っていかれるんで被ダメも大きいことを利用して召喚のプロメテウス連発で押し切りました。魔人と導師のアスタリスク入手。

超のつくお嬢じゃないですかイデアさん


名言来ました。
しかしことここに至っても、敵味方双方それこそヴァルキュリアさんとかも今際の際に散々言ってたのに顔を合わせると感情的な言い争いしかしてないイデアとイデア父ことブレイブさん。
ブレイブ戦、あちらのブレイブで大ダメージが来ますし王道的にデフォルトとブレイブを繰り返してBPがマイナスになることがないですが、こちらも波状攻撃で対応。アタッカー3人が入れ替わり立ち代り攻撃、デフォルトされてても気にせずプロメテウスで押しまくる。運悪くそのターンの攻撃役にシャインブラストやハートスティングが当たったら即回復。2回復活を経て撃破。聖騎士のアスタリスク入手。
イデア母突然の登場。どうやってきたんだこの人。そしてイデア父死んでない。
-- 続きを閉じる --
降りられる場所1箇所しかないのね。軽く詐欺られた気分で路上にいるアイスゴーレム戦。雑魚以下。
エタルニアの街でイデアのお母さんイベント。この人いい声質だね。

ガ系ダ系入手。ただまだ白黒レベルが足らずに使えない。しかしとりあえす召喚士LV11にしてMP転化覚えるまでは他にチェンジするわけにいかないのでこのままで。
途中で墓標の村に寄りサブシナリオ。世界疫病の話。
このルートだと戦う必要は無かったが敢えてガーディアン、ドラゴンゾンビと対戦。
ドラゴンゾンビは不死系なのでケアルが効くし、フェニックスの尾で一撃死というボーナスモンスター。ただ7回復活されるとさすがに実は沈まないんじゃないかという疑念が湧きかけた。
ガーディアンは2回やられました。ただ3ターン毎に来る砲撃がデフォルトの有無に関わらず被ダメ1500固定なので、慣れると逆に計算はし易かったです。そこまでにティズに1500以上に回復させておかないと次ターンで確実に落ちるし、落ちるとレイズと回復で2ターン必要なのでそこまでギリギリでもいいから落ちないようにして次ターンで全力攻撃と全力回復。これで行けました。

なんだ、やっぱり結局単なるロリコンじゃないですか(真顔
ヴィクトリア・ヴィクター戦。回復強いし、毒の追撃で結構持っていかれるんで被ダメも大きいことを利用して召喚のプロメテウス連発で押し切りました。魔人と導師のアスタリスク入手。

超のつくお嬢じゃないですかイデアさん


名言来ました。
しかしことここに至っても、敵味方双方それこそヴァルキュリアさんとかも今際の際に散々言ってたのに顔を合わせると感情的な言い争いしかしてないイデアとイデア父ことブレイブさん。
ブレイブ戦、あちらのブレイブで大ダメージが来ますし王道的にデフォルトとブレイブを繰り返してBPがマイナスになることがないですが、こちらも波状攻撃で対応。アタッカー3人が入れ替わり立ち代り攻撃、デフォルトされてても気にせずプロメテウスで押しまくる。運悪くそのターンの攻撃役にシャインブラストやハートスティングが当たったら即回復。2回復活を経て撃破。聖騎士のアスタリスク入手。
イデア母突然の登場。どうやってきたんだこの人。そしてイデア父死んでない。
-- 続きを閉じる --
カテゴリ: ブレイブリーデフォルト
2014/06/29 Sun. 12:24 [edit]
tb: --
cm: --
ミスリル鉱山~飛空艇入手、3章終了まで

-- 続きを読む --
プリン撃破後、再びミスリル鉱山とシュタルクフォート。
カナリヤ少年達を救出した後エギルを救いにシュタルクフォートへ。
カダと対戦。カミイズミもそうだけどネーミングまんまだよね。ちょっとだけ毒が痛いけど別に全体攻撃してくるわけじゃないので割と楽。薬師のアスタリスク入手。
いつの間にかついてきたエギルと一緒にミスリル鉱山の奥の火山から神殿へ。
しかしこの辺りからいい加減MPの管理がしんどくなってしまったし、氷系に弱い敵が多く魔法連発しまくらないと効率よく倒せないのとダメージ床もありティズ含めて全員のMPがスッカラカンになって帰るのが2回続くに至り、MP転化使ったろと全員召喚士にジョブチェンジというこれまた極端な暴挙へ。
ただ、召喚士だと黒魔道士に比べるとイマイチ黒魔法の攻撃力が弱い。そこでシュタルクフォートの前で行商人のジジイが売ってる魔術師の帽子と黒のローブとアミュレットで大幅に魔攻を上げることに。
ティズ以外の3人がアタッカーとなりアビリティ黒でラ系使い放題。ティズはアビリティ白で、他のメンバーがブレイブしてる時に事故っても大丈夫なようにタイムリープで3枠全部使って保険をかけている。
火の神殿、チャウナグル戦。
紫のバリアの間はデフォルト。途中の血をすするは適宜回復。トランスフォーム後は絶対デフォルトしてエナジーバーストに備える。その次のターンでサンダラで一斉攻撃。
これを2回繰り返しで勝利。但しこのパターン覚えるまで全滅2回。
火のクリスタル開放。サポート枠1増える。
近くにコンジャラーのようなジジイがいたので試練を受ける。1回目全滅→タイムリープで2回目、ティズだけHP7残りで暴走列車もといプロメテウスの火入手。結構オーバーキル気味だったのになぜクリアできたのか今でも謎。なんかダンガンロンパのオシオキを彷彿とさせるようなムービーなんですが。
エギルの云々かんぬんがありハルトシルトとカルディスラを往復。
ココらへんちょっとなんか可哀想だと思わなくもないけど…まあいいのか。

すみません、とうの昔に復興完了してます。具体的にはフロウエル着く前に。
サブシナリオ
濃霧の中でバルバロッサ戦。雷連撃、以上。

気がいい海賊キャラなんでしょうが、彼だけやたらに薄く感じる。
グッドマン邸でキキョウ戦。すみません途中までノイヤーが犯人だと思ってました。
こいつも特に語ることはなく、2回同じキャラに被弾すると落ちるけど、リカバー容易なのでこれも問題なし。
火の巫女は「真相」を知っていた?
シュタルクフォートで剣聖カミイズミ。1回落ちてパターン発見。1回事故って3回目に撃破。
馬の耳に念仏の時はデフォルトして蛇の道は蛇の時に攻撃。事故ってもアイテム使ってすぐ回復。ダメージ分散ダメ・ゼッタイ。

シリアスな台詞なんだけどどうも羽根飾りとその露出の多い服だとDQの遊び人のイメージに見えてしまって困る。
以上で海賊、忍者、ソードマスター入手。段々と上位ジョブへ。ただ相変わらず使ってるジョブは変わり映えしないけど。
エギルからオリハルコン貰ってグランシップの内部に行き、動力炉心でべヒュモス戦。これも特に何も言うことなし。
飛行船グランシップ入手で3章終了。
飛行船で風を実際に描写するってちょっと斬新かも。
-- 続きを閉じる --
カナリヤ少年達を救出した後エギルを救いにシュタルクフォートへ。
カダと対戦。カミイズミもそうだけどネーミングまんまだよね。ちょっとだけ毒が痛いけど別に全体攻撃してくるわけじゃないので割と楽。薬師のアスタリスク入手。
いつの間にかついてきたエギルと一緒にミスリル鉱山の奥の火山から神殿へ。
しかしこの辺りからいい加減MPの管理がしんどくなってしまったし、氷系に弱い敵が多く魔法連発しまくらないと効率よく倒せないのとダメージ床もありティズ含めて全員のMPがスッカラカンになって帰るのが2回続くに至り、MP転化使ったろと全員召喚士にジョブチェンジというこれまた極端な暴挙へ。
ただ、召喚士だと黒魔道士に比べるとイマイチ黒魔法の攻撃力が弱い。そこでシュタルクフォートの前で行商人のジジイが売ってる魔術師の帽子と黒のローブとアミュレットで大幅に魔攻を上げることに。
ティズ以外の3人がアタッカーとなりアビリティ黒でラ系使い放題。ティズはアビリティ白で、他のメンバーがブレイブしてる時に事故っても大丈夫なようにタイムリープで3枠全部使って保険をかけている。
火の神殿、チャウナグル戦。
紫のバリアの間はデフォルト。途中の血をすするは適宜回復。トランスフォーム後は絶対デフォルトしてエナジーバーストに備える。その次のターンでサンダラで一斉攻撃。
これを2回繰り返しで勝利。但しこのパターン覚えるまで全滅2回。
火のクリスタル開放。サポート枠1増える。
近くにコンジャラーのようなジジイがいたので試練を受ける。1回目全滅→タイムリープで2回目、ティズだけHP7残りで暴走列車もといプロメテウスの火入手。結構オーバーキル気味だったのになぜクリアできたのか今でも謎。なんかダンガンロンパのオシオキを彷彿とさせるようなムービーなんですが。
エギルの云々かんぬんがありハルトシルトとカルディスラを往復。
ココらへんちょっとなんか可哀想だと思わなくもないけど…まあいいのか。

すみません、とうの昔に復興完了してます。具体的にはフロウエル着く前に。
サブシナリオ
濃霧の中でバルバロッサ戦。雷連撃、以上。

気がいい海賊キャラなんでしょうが、彼だけやたらに薄く感じる。
グッドマン邸でキキョウ戦。すみません途中までノイヤーが犯人だと思ってました。
こいつも特に語ることはなく、2回同じキャラに被弾すると落ちるけど、リカバー容易なのでこれも問題なし。
火の巫女は「真相」を知っていた?
シュタルクフォートで剣聖カミイズミ。1回落ちてパターン発見。1回事故って3回目に撃破。
馬の耳に念仏の時はデフォルトして蛇の道は蛇の時に攻撃。事故ってもアイテム使ってすぐ回復。ダメージ分散ダメ・ゼッタイ。

シリアスな台詞なんだけどどうも羽根飾りとその露出の多い服だとDQの遊び人のイメージに見えてしまって困る。
以上で海賊、忍者、ソードマスター入手。段々と上位ジョブへ。ただ相変わらず使ってるジョブは変わり映えしないけど。
エギルからオリハルコン貰ってグランシップの内部に行き、動力炉心でべヒュモス戦。これも特に何も言うことなし。
飛行船グランシップ入手で3章終了。
飛行船で風を実際に描写するってちょっと斬新かも。
-- 続きを閉じる --
カテゴリ: ブレイブリーデフォルト
3章からプリン撃破まで

-- 続きを読む --
甲板の街 グランシップ
エイゼンベルグ ラッツ、ダッツ 剣派、盾派
黒鉄之刃 カッカ火山
ダニエル・グッドマン エイゼン大橋 盾派の街、ハルトシルト

関係ないけど、まことしやかな噂として沖縄県民は水着を着ないというのがありますね。
曰く、海パンだのビキニだのと露出の多い水着を着たりしたら日焼け通り越して火傷するので、皆基本着衣のままなんだとか。
リフレク、デスベル、エアロラ、グラビデ、ベール、スロウガ入手。
司令官夫人エレオノーレ グラープ砦

カミイズミさんも結構手段は選んでないよね。
グラープ砦に行く前にアビリティ等チェック。
サポート枠が1増えてたことを失念していた。今のところまだ黒魔法が便利。イデアとリングアベルに時魔LV2の魔攻10%UPを覚えさせるため一時的に時魔道士に。アビリティはどちらも黒。
ティズは入手金額UPで2枠と魔力共鳴。
…とやろうとしたが何と一戦で魔攻10%覚えてしまった。デスストーカーさん湧き美味しい。
2人共黒に転向で自動アスピル剣と魔力共鳴、沈黙無効。
ところがこのグラープ砦が難儀。アンデッドゾンビ系は炎魔法連発が一番簡単に撃破できるんだが、MPが無いのでアスピル剣でMPが回復できない。ゾンビナイトに至ってはアスピル剣で攻撃すると逆にMP吸収される始末。
外に出てもMP少ない敵ばかりなので素直にハルトシルトまで往復したほうが早い。宿屋でイベント発生。
BOSSオートマトン、弱点の雷攻めで無問題。
せっかく手に入れたサンプルをマグマに投棄…この女どこまで安直と視野狭窄が煮詰まってるんだろう()
サブシナリオ進行
グランシップからラクリーカ、カルディスラ、フロウエル、ハルトシルトからもう一回グランシップでプリンと対戦。
これ「1回目」はどこに接岸していいのかわからずに世界半周したけど、割とすぐに戻れるのね。今までの街に容易に戻れることをわからせるためのイベントでもあるのがよく分かる。
で、プリン・ア・ラ・モード戦なんだがこれが強い…
お供の黒鉄之刃団員×2の通常攻撃が痛い。プリンの歌で強化されてるとブレイブしてても1000越えで持っていかれることがある。1人倒されるとレイズやフェニックスの尾では到底回復が追いつかず負け。
そしてグランシップからリスタート。ん?さっきセーブしたっけ…恐る恐る酒場に入ると女将さんからセイレーンの話が…サブシナリオやり直しだよorz
で、2回目は接岸場所が分かってたので割とすんなりでしたが、これも勝てない。
1回目はティズを特に理由なくヴァルキリーにしていたので全員黒にしてとにかく1人が3ブレイブでサンダラ連発で団員排除して他3人がデフォルト。しかしこれでもプリンが団員排除した次のターンで団員召喚しちゃうんでBPマイナスの誰かに当たっちゃうとやはり目も当てられない事態に。
そこで初めて、黒魔道士アビリティのダメージ分散を使用。そして無限湧きなら定番の1体残ししようと全員黒でダメージ分散を付け、最初に団員ひとりを排除、もうひとりをスリプルで眠らせようとしたらこれが予想以上に巧くいった。
プリンの攻撃自体はそこまで痛くないし、状態異常にもしてこないし、団員の攻撃もALL250~300程度なら全体ケアルラで充分にリカバー可能。
プリン撃破でスーパースターのアスタリスク入手。

驚愕。
殺さなくてもアスタリスク奪取できたんだ。
なら今までも殺らなくてもいい人、少なくとも何人かはいたよね。趣味ですか?
-- 続きを閉じる --
エイゼンベルグ ラッツ、ダッツ 剣派、盾派
黒鉄之刃 カッカ火山
ダニエル・グッドマン エイゼン大橋 盾派の街、ハルトシルト

関係ないけど、まことしやかな噂として沖縄県民は水着を着ないというのがありますね。
曰く、海パンだのビキニだのと露出の多い水着を着たりしたら日焼け通り越して火傷するので、皆基本着衣のままなんだとか。
リフレク、デスベル、エアロラ、グラビデ、ベール、スロウガ入手。
司令官夫人エレオノーレ グラープ砦

カミイズミさんも結構手段は選んでないよね。
グラープ砦に行く前にアビリティ等チェック。
サポート枠が1増えてたことを失念していた。今のところまだ黒魔法が便利。イデアとリングアベルに時魔LV2の魔攻10%UPを覚えさせるため一時的に時魔道士に。アビリティはどちらも黒。
ティズは入手金額UPで2枠と魔力共鳴。
…とやろうとしたが何と一戦で魔攻10%覚えてしまった。デスストーカーさん湧き美味しい。
2人共黒に転向で自動アスピル剣と魔力共鳴、沈黙無効。
ところがこのグラープ砦が難儀。アンデッドゾンビ系は炎魔法連発が一番簡単に撃破できるんだが、MPが無いのでアスピル剣でMPが回復できない。ゾンビナイトに至ってはアスピル剣で攻撃すると逆にMP吸収される始末。
外に出てもMP少ない敵ばかりなので素直にハルトシルトまで往復したほうが早い。宿屋でイベント発生。
BOSSオートマトン、弱点の雷攻めで無問題。
せっかく手に入れたサンプルをマグマに投棄…この女どこまで安直と視野狭窄が煮詰まってるんだろう()
サブシナリオ進行
グランシップからラクリーカ、カルディスラ、フロウエル、ハルトシルトからもう一回グランシップでプリンと対戦。
これ「1回目」はどこに接岸していいのかわからずに世界半周したけど、割とすぐに戻れるのね。今までの街に容易に戻れることをわからせるためのイベントでもあるのがよく分かる。
で、プリン・ア・ラ・モード戦なんだがこれが強い…
お供の黒鉄之刃団員×2の通常攻撃が痛い。プリンの歌で強化されてるとブレイブしてても1000越えで持っていかれることがある。1人倒されるとレイズやフェニックスの尾では到底回復が追いつかず負け。
そしてグランシップからリスタート。ん?さっきセーブしたっけ…恐る恐る酒場に入ると女将さんからセイレーンの話が…サブシナリオやり直しだよorz
で、2回目は接岸場所が分かってたので割とすんなりでしたが、これも勝てない。
1回目はティズを特に理由なくヴァルキリーにしていたので全員黒にしてとにかく1人が3ブレイブでサンダラ連発で団員排除して他3人がデフォルト。しかしこれでもプリンが団員排除した次のターンで団員召喚しちゃうんでBPマイナスの誰かに当たっちゃうとやはり目も当てられない事態に。
そこで初めて、黒魔道士アビリティのダメージ分散を使用。そして無限湧きなら定番の1体残ししようと全員黒でダメージ分散を付け、最初に団員ひとりを排除、もうひとりをスリプルで眠らせようとしたらこれが予想以上に巧くいった。
プリンの攻撃自体はそこまで痛くないし、状態異常にもしてこないし、団員の攻撃もALL250~300程度なら全体ケアルラで充分にリカバー可能。
プリン撃破でスーパースターのアスタリスク入手。

驚愕。
殺さなくてもアスタリスク奪取できたんだ。
なら今までも殺らなくてもいい人、少なくとも何人かはいたよね。趣味ですか?
-- 続きを閉じる --
カテゴリ: ブレイブリーデフォルト